診療時間

診療時間 日・祝

9:00~12:30

14:00~17:45

◎…火曜日・金曜日午後は手術
▲…9:00~16:30(昼休みなし、不定期にて2診体制)
受付時間:診療終了30分前まで 休診:木曜、日曜・祝日
※火曜午後は非常勤による外来診療あり、その他不定期にて各専門外来あり

TOPへ

医院紹介

診療時間

診療時間 日・祝

9:00~12:30

14:00~17:45

◎:火曜日・金曜日午後は手術 
▲:土曜日は9:00~16:30(昼休みなし)
受付時間:診療終了30分前まで
休診:木曜、日曜・祝日

火曜午後:日本医科大学派遣医師による外来診療あり 初再診のネット・電話予約可
土曜不定期:院長・非常勤医師の2診体制
各専門外来:不定期 お問い合わせください

医院情報

医院名 相模原なかの眼科
住所 〒252-0134
神奈川県相模原市緑区下九沢 1779-1
電話番号 042-713-1888
院長名 仲野 裕一郎

院内処方

当院は院内処方となりますので、お会計の際にお薬をお渡しいたします。
薬局に行く必要もありませんので、お薬のもらい忘れを防ぐことができます。

文章作成について

当院では文章作成を受け付けております。
お渡し期間・郵送等、お問い合わせは窓口にてご相談ください。

アクセス

タクシーでお越しの方

  • JR南橋本駅西口より9分
  • JR橋本駅南口より13分

電車でお越しの方

下車後、バスでお越しください

「橋本駅」より
  • 神奈中バス[橋34]南口2番乗り場「上溝」行き乗車 「大沢団地前」バス停下車徒歩3分
  • 神奈中バス[橋59]南口1番乗り場「田名バスターミナル」行き乗車 「塚場」バス停下車徒歩約5分
  • 神奈中バス[橋36]南口2番乗り場「上大島」行き乗車 「六地蔵」バス停下車徒歩約10分
  • 神奈中バス[橋57]南口1番乗り場「田名バスターミナル」行き乗車 「六地蔵」バス停下車徒歩約10分
「上溝駅」より
  • 神奈中バス[橋34]2番乗り場「橋本駅南口」行き乗車 「大沢団地前」バス停下車徒歩3分

車でお越しの方

  • クリニック前に専用駐車場13台あり
  • 隣接薬局に駐車場5台あり
  • クリニックモール内のスーパーいなげや(ina21)下九沢店駐車場に隣接

送迎車をご利用の方(お迎え場所のご案内)

こちらの車でお迎えに行きます!
無料送迎サービスのご利用の際は、前日までにお電話または受付窓口にてご予約をお願いします。
車椅子での車内乗り入れはできません。

橋本駅 JR線改札

橋本経路①①JR線改札を出て左へ進む

②突き当りエレベ-タ-or階段で1階へ

③エレベ-タ-を降り、目の前の横断歩道を渡った一般車停車場所にてお待ちしております。

橋本駅 京王線改札

①京王線改札を出て直進

②突き当りを右に行き、エレベ-タ-or階段で1階へ

③エレベ-タ-を降り、目の前の横断歩道を渡った一般車停車場所にてお待ちしております。

南橋本駅東口

①改札を出て右(東口)へ

②エレベ-タ-or階段で1階へ

③階段で降りた場所の正面向こう側でお待ちしております。

上溝駅西口

①改札を出て右(西口)へ

②横断歩道を渡り、一般車停車場所へ

③スペ-スは1台分なので、付近に停車している場合もございます。

スムーズな運行と安全のためのお願い

  • 安全運行のため、なるべく広い道路を利用いたします。
  • 乗車されましたらシートベルトの着用をお願いいたします。
  • 介護を必要とされる患者様は、ご家族様の付き添いをお願いいたします。
  • 車内は禁煙、水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
  • 送迎は橋本駅⇔医院、南橋本駅⇔医院、上溝駅⇔医院、ご自宅⇔医院とさせていただきます。希望地での乗車・降車はできません。
  • 他の患者様との相乗りになるため、送迎時間が前後してしまうことやお待ちいただく場合がございますので、予めご承知おきください。

施設紹介

受付受付
診察室診察室
検査室検査室
暗室暗室
手術室手術室
リカバリー室リカバリー室
外観外観
網膜光凝固術(イエローレーザ)網膜光凝固術(イエローレーザ)
前眼部OCT(CASIA2)前眼部OCT(CASIA2)
顕微鏡(レバリア)顕微鏡(レバリア)
バリアフリートイレバリアフリートイレ
受付
診察室
検査室
暗室
手術室
リカバリー室
外観
網膜光凝固術(イエローレーザ)
前眼部OCT(CASIA2)
顕微鏡(レバリア)
バリアフリートイレ

施設基準について

医療情報取得加算

当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるオンライン資格確認を行う体制を整えております。
オンライン資格確認で得た情報(過去の受診歴・薬剤情報・特定健診情報等)を取得・活用し、より良い医療の提供に努めています。
それに伴い、初診時・再診時に医療情報取得加算を算定しております。

明細書発行体制等加算

医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、2024年7月1日より領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、2024年7月1日より明細書を無料で発行することと致しました。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

夜間・早朝等加算

土曜日の12時以降受付された場合は、診療時間内であっても、夜間・早朝加算(50点)の取り扱いとなりますので、あらかじめご了承ください。

短期滞在手術等基本料1

当院では施設基準が承認されています。該当する手術を受けられる方へは診療報酬に基づく請求をいたします。

一般名処方加算

後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供ししやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら職員までご相談ください。

コンタクト検査料1

当院では、コンタクト検査料の施設基準が承認されています。コンタクトレンズ検査を希望される患者様へは診療報酬点数に基づく請求をいたします。初・再診料、処方が出る場合は等別途お会計が発生いたします。

外来・在宅ベースアップ評価料(1)

産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働くスタッフの賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための
取り組みです。これにより患者様のご負担が上がる場合があります。ご理解くださいますようお願い申し上げます。

緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))

当院では施設基準が承認されています。

緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドーレン挿入術)

当院では施設基準が承認されています。