診療時間

診療時間 日・祝

9:00~12:30

14:15~17:45

◎…火曜日・金曜日午後は手術
▲…9:00~16:30(昼休みなし)
受付時間:診療終了30分前まで 休診:木曜、日曜・祝日

TOPへ

緑内障

緑内障とは

緑内障とは、目からの情報を脳に伝える視神経が何らかの理由で障害を受けることで、視野が欠けてしまう疾患です。
緑内障は様々な原因で視神経が圧迫されることで発症しますが、多くの場合は眼圧(眼球の内圧)が高まることで起こります。

緑内障は初期症状がないことが一般的で、進行スピードがとても遅いため、発症しても気づきにくい特徴があります。

治療は、薬物療法やレーザー治療、手術などがありますが、一度でも欠けてしまった視野は元に戻すことはできません。そのため早期発見・早期治療が重要となります。
緑内障は40歳以上の約5%、60歳以上の約10%が発症するとされているため、40歳以上の方は定期的に眼科で検査を受けることをお勧めします。

緑内障の種類

緑内障には種類があります。
原因不明の「原発緑内障」やぶどう膜炎糖尿病などの疾患によって引き起こされる「続発緑内障」、先天的な異常によって発症する「先天緑内障」などがあります。
また、原発緑内障は、「原発開放隅角緑内障」「正常眼圧緑内障」「原発閉塞隅角緑内障」の3つに分かれます。
緑内障の中で一番多くみられるのは「原発緑内障」です。

原発緑内障3つのタイプ

原発開放隅角緑内障

原発開放隅角緑内障とは、房水の流れを調整する働きをもつ線維柱帯の辺りから徐々に詰まりを起こし、房水(眼球内を満たす水分)が目の外へ出ていきにくくなることで眼圧が高くなる疾患です。
隅角が狭窄・閉塞している状態ではありません。
眼圧が高まると、視神経が傷つきます。

正常眼圧緑内障

正常眼圧緑内障とは、眼圧が正常であるのにもかかわらず視神経が障害されている状態です。
視神経が弱く傷つきやすいことが原因とされています。日本人に多く見られます。

閉塞隅角緑内障

閉塞隅角緑内障とは、房水を目の外へ排出する役割を持つ隅角が急に詰まってしまうことで、眼圧が上昇し起こる緑内障です。
強い痛みや頭痛、吐き気などの症状を伴う急性緑内障発作を起こし、発作が起こると失明する危険性があります。

また、発作が起きなくても時間をかけて進行することがあります。
発作が起きた場合はすみやかに医療機関を受診する必要があります。

緑内障の症状

緑内障でよくみられる症状は「視野欠損」です。緑内障は視野欠損が徐々に進行する場合と、急に進行する場合があります。
初期の緑内障は自覚症状がないことが一般的であるため、緑内障を発見したときには既に視野の中心部分にまで視野欠損が進行していることもあります。

また、視野欠損が急に進行する場合には、目の痛みや頭痛、吐き気、視界のかすみなどの症状が併せて起こることがあります。
これらの症状は脳梗塞の症状と似ているため、脳神経外科へ案内される方も多くいます。
緑内障の早期発見には眼圧検査を受けることが重要です。

気付きにくい視野の欠け

緑内障は片目ずつ症状が起こることが多いですが、私たちは通常ものを見るときは両目で見ることで視野を補っているため、片目の視野の欠けは自覚しにくいです。また、視野欠損は視野の中心部ではなく周辺部から起こることが多いため、さらに自覚するのが難しくなります。

ただし緑内障は早期発見・早期治療を行えば視力の維持が可能になる疾患であるため、早期発見のためにも1年に数回は定期検診を受けたり、日常的に片目でものを見るセルフチェックを行うことが重要です。

緑内障の検査

緑内障の診断をつけるためには、眼圧検査と眼底検査、視野検査を行うことが必要です。
眼圧検査とは、眼圧(眼球の内圧)を計測する検査です。
眼底検査とは、瞳孔を通して、眼底の血管や網膜、視神経乳頭などを観察する検査です。
視野検査とは、視野の広さと感度を調べる検査です。

緑内障の治療

薬物療法

緑内障の薬物療法では、房水が作り出されるのを抑制する薬と、房水の流出を促進する薬を用いて、眼圧を下げる治療を行います。

2、3種類の点眼薬を用いたり、点眼薬だけでの治療が困難な場合には内服薬を処方する場合もあります。
また、緑内障は血流障害によっても起こることがあるため、血流改善を促進するサプリメントを処方したり、緑内障によって傷ついた視神経や網膜のために、ビタミンB12製剤を処方することもあります。

レーザー手術

急性緑内障発作が起きたときなどには、レーザー手術を行います。
レーザーを虹彩の根本に当てて穴を開け、房水の通り道を新しく開通します。
もしくは房水の出口にある房水の流れを調整する機能を持つ「線維柱帯」にレーザーを当てて、房水の排出をスムーズにさせることで眼圧を下げます。

レーザー手術はどちらの方法でも短時間で終わり、手術前や手術後の日常生活の制限などもなく、負担が少ないです。

レーザー虹彩切開術(LI)

レーザー虹彩切開術とは、急性緑内障発作を起こしたときや、急激に眼圧が上昇する可能性が高い状態のときに行われる手術方法の1つです。

レーザーを虹彩の根本に当てて穴を開けることで、房水の通り道を作ります。
レーザー虹彩切開術は、昔よく行われていた方法で、角膜内皮に悪影響を及ぼし、水疱性角膜症を発症するリスクが高まる方法であるため、現在ではあまり用いられていなく、替わりに白内障手術を行うのが一般的です。
白内障手術が行えない場合に限り、レーザー虹彩切開術が行われます。

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)

選択的レーザー線維柱帯形成術とは、房水の流れを調整する機能を持つ「線維柱帯」に低エネルギーのレーザーを当てて、細胞を活性化させることで、房水の排出を改善し眼圧を下げる手術方法です。
点眼薬の効果が出なかったり、点眼薬の副作用に悩むケース、点眼薬がつけられない方に用いられる手術で、減薬や緑内障手術を受けるまでの時間稼ぎにも用いられます。

治療は半年~1年に1回程度のペースで行います。
選択的レーザー線維柱帯形成術は、従来のアルゴンレーザー線維柱帯形成術という方法と比べて、周辺組織への損傷が少ない傾向があります。

使用するレーザー(TANGO)

タンゴオフサルミックレーザーは、最新の緑内障と白内障治療に対応した高品質で高性能なシステムです。

手術

薬物療法やレーザー治療を行っても、眼圧が下がらなかった場合には、手術を行います。
手術には、房水を目の外へ流れ出るようにする方法と、線維柱帯を切って房水の排出を促進する方法があります。
近年では、線維柱帯に小さなデバイスを埋め込み、房水の流れを改善する方法も登場しています。

手術方法は、緑内障の進行スピードや視野障害の状態、生活習慣などを考慮して適切な方法を選択します。
なお、緑内障の手術は、視野欠損などの緑内障の症状の改善ではなく、眼圧上昇の進行を改善するためのものであるため、手術を行っても緑内障の症状が治るものではありません。
また、手術後に眼圧が下がらなくて、再手術が必要になることもあります。
さらに手術で眼圧が下げられても視野欠損が進行する場合があり、手術後も眼圧をコントロールする必要があります。

iStent(アイステント)inject® W

iStentとは、白内障の手術と緑内障の手術を同時に行うときに、目の中の線維柱帯に留置することで房水の排出を促進し、眼圧を下げることができるチタン製のステントで、体への負担が少ない特徴があります。
ステントの大きさは360μmと非常に小さく、筒状の形をしています。白内障の手術時に小さな切り口をつくり、そこへステントを挿入します。
iStentの挿入は、白内障の手術時間に5分程度追加するだけで行えます。またiStentを挿入することで、点眼薬を減薬することが期待できます。
iStentを用いる手術は、開放隅角緑内障と落屑緑内障の手術のみです。

線維柱帯切開術:トラベクレクトミー

線維柱帯切開術とは、マイクロフックやKフックと呼ばれる道具を用いて、線維柱帯を切開し、房水の流出量を増やす手術方法です。
体への負担が少ない手術で、白内障の有無に関係なく行うことができます。
緑内障の点眼薬を減薬したり、眼圧が下がりやすくなる効果が期待できます。
手術後は出血がよく見られますが、1~2週間程度で体内に吸収されるため、心配する必要はありません。

プリザーフロ

プリザーフロ・マイクロシャント緑内障ドレナージシステムは、2022年3月に国内で承認された新しい緑内障手術用機器です。
その効果と安全性については、すでに海外で多くの報告がされています。この機器は、強膜切開を必要としない濾過手術に分類される低侵襲緑内障手術(Minimally Invasive Glaucoma Surgery, MIGS)として注目されています。

緑内障のよくあ危機問

日常生活で気を付けることはありますか?

点眼薬が処方されている場合には、毎日欠かさずに点眼しましょう。
日常生活に関しては、特に制限はありませんが、頭に血が上るような行動や過度な筋トレは眼圧に影響が出る可能性があるため控えてください。
野菜や魚をこまめに摂取したり、ランニングやプール散歩などの有酸素運動を取り入れると良いでしょう。

胃腸薬や風邪薬などを服用しても大丈夫ですか?

閉塞隅角緑内障や隅角が狭い方は、一部の薬によって急性緑内障発作を起こす危険があるため、薬を服用する前には、眼科医に相談してください。
開放隅角緑内障や正常眼圧緑内障の方は、胃腸薬や風邪薬で急性緑内障発作が起こることはないため、心配はありません。

手術で眼圧は下がりますか?

ほとんどの場合は、手術を行うと眼圧が下がり、点眼薬も減薬することが期待できます。
しかし、稀に眼圧が下がらない場合があり、追加の手術が必要になることがあります。

手術で緑内障の進行は止められますか?

手術で緑内障の進行を遅らせることはできますが、進行を完全に止めることはできません。
また、手術は薬物療法やレーザー治療で効果がない方や点眼薬に副作用が出たり点眼薬の使用ができない方、緑内障の進行している方、緑内障の進行リスクが高い方に行います。

緑内障は手術で治りますか?

緑内障は手術で治りません。
手術は、眼圧を下げて、緑内障の進行を遅らせるために行われます。

点眼を止めることはできますか?

緑内障の治療のメインは点眼薬による薬物療法であるため、点眼を止めることは基本的にできません。
しかし、緑内障手術後や白内障手術後に点眼薬を減薬したり、点眼薬が必要なくなる場合はあります。
いずれにしても医師の指示に従い、自己判断での点眼中止はしないでください。